博多まで車で行くことしか想定していなかったので今更ながら荷物で壁にあたってしまいました。acoustic imageをどうやって持って行けるか。
行きは自宅ー東京駅と乗り換え、戻りは博多〜広島〜神戸のそれぞれの現場までの移動がかなりハードですね。
体力がかなり落ちているので耐えられるかな。
人に寄り添える人って、自分を本当の意味で大切に出来てて、自分が助けることも、助けられることも出来るんだね。
博多まで車で行くことしか想定していなかったので今更ながら荷物で壁にあたってしまいました。acoustic imageをどうやって持って行けるか。
行きは自宅ー東京駅と乗り換え、戻りは博多〜広島〜神戸のそれぞれの現場までの移動がかなりハードですね。
体力がかなり落ちているので耐えられるかな。
人に寄り添える人って、自分を本当の意味で大切に出来てて、自分が助けることも、助けられることも出来るんだね。
昔は過去をよく引きずっていたように思うが今は殆ど引きずらなくなった。というのも他人の機嫌はどうでも良くなって自分の機嫌をとならければいけないな、と思うようになったからだろう。
そんな自分がとても珍しくとても腹立たしいことがあり、激しく憤りを感じている。
なかなかここまで思うことは昨今の私には珍しいので自分でもとても驚いている。
さて、どう機嫌を取ろうか。
明日は朝からレコーディングの仕事の続きがあり、作曲もあるので仕事中はそれに集中しているからいいのだが、とにかく根深そうだし改善の余地がまるで無いことを考えるとそういう輩とは距離を置く以外無いなと思う。
しかと現実を胸に刻み自分自身がそれに流されないようにしなければ。
視野はとても狭くなりまるで見えていないし、耳も遠くなり始め、何かにつけて生活がし辛くなって来たのを感じる。
それでもベース弾いてる自分に感謝。
ありがとう!
大きなキャリーケースを買いこれから多くなるツアーに備えて行こうというところでさらに車の修理があと20万円かかることに…既に50万円以上かかっているので70万円くらいになる。それでもなおるかどうかはわからない。まぁ車が車なだけに仕方ないのであろう。しっかり直してまた長く乗ってあげよう。
今後の音楽活動はみんな見直さなければならないな。ひとりの発言・言動・行動が全体に及ぼすことの重要さがわからない以上、仕方のないことだな。
ここ最近、嫌だなぁって思うことがいくつも無いことがわかったのだけれど、嫌なことにぶち当たった時には理性がふっ飛ぶので自分でも制御不能になる。
重廣誠の取り扱い説明書
⚫︎品のない立ち振る舞いが私や友人に対してあった時にはもう二度と関わりたく無いと思う。
⚫︎あからさまな上から目線の態度や言葉遣いをする人も同様。
⚫︎他人と話す時には「親しき中にも礼儀あり」相手を敬う気持ちと心遣い、言葉遣いが出来る大人でありたい。
⚫︎ノリが良いの意味を理解していない大人もダメだな。
⚫︎なんでも制御不能になると碌なことにならない。
⚫︎その後に謝られても、謝ったよね?みたいな反省も何もしていない言葉だけなので繰り返す。
心当たりのある人はくれぐれも私には近寄らないで頂き、話しかけずに速やかに通り過ぎてください。宜しくお願い致します。
「自分の機嫌が一番大切なので、自分の機嫌を損なう人とは関わりたくない」
これは我儘ではなく自己防衛本能だな。
車が事故に遭った2/16。
それからセンサー異常のランプが点灯するようになった。
自動車工場のアソシエイトでは後部バンパーのみを直したもののテスターが無いため、久喜市のオートフィールドに5/7に入庫しテスターで見てもらったところEGRバルブが原因のようということがわかった。
しかしその部品は国内にも本国にも在庫がないとのことで修理が原則不可能という状況に陥った。
症状としてはパワーがまるで無くオーバーパスもアンダーパスも登らなず30kmのスピードがMAXでとても仕事で使える状況ではない。
しかし、博多の本番や来月からの越生、いわき市等々の本番が全て行けなくなってしまう。理由は機材が必要で人も乗れないとならないからだ。今回の修理代だけでもかなりの高額になるためとても車を買い換える費用はない。
EGRバルブがAmazonなどにはあるようだがこれを交換しても治る保証は無いので賭けになるそう。
ちょっと深呼吸して、ゆっくり考えるより他ない。それにしてもかなりの額が既にかかっているだけにその支払いをどうするかも大きな課題になってしまった。
どうしたらいい…
オレには能力も才能も努力したと言える程のことも無い。
ファンの人から言われた一言が胸に刺さった。
「自分の功績をもっと認めて欲しい!」
自分がエゴの塊だったと気付かされた…。
今まで応援してくれてる人たち、音楽の先輩たちのことを考えたら腑に落ちた。
これはみなさんに対する感謝の表現になるんだと考えたことも無いことに気付かされた。
Facebook始めSNSにやっと表記する気になれた。
結局仕事三昧で終わったGWでしたが、最終日の今日はお疲れ様‼️と言わんばかりにほっこりさせてくれるお客様がご来店。
もう35年前からの友人で某ハワイアンバンドのバンマスの娘さんでそれはそれは美人で目を見て話せない程でした。
お互い35年も経ってまた会えるってとても幸せだなぁって思ったなぁ。
あの頃は様々なバンドや音楽活動と作曲に明け暮れてたから細かいことまではあまり覚えてはいないけど楽しかった。
今もまたとても楽しい毎日に明け暮れて日々を走り切っている感じ。
Wikipediaも日々編集されててたまに見ると面白いです。今回足されていたのはWarwick Alien6の製造が一時停止になるそうでそれに伴い、世界的に数少ない奏者になってしまったことによる評価が付け足されていた。
今楽龍時に来ている方々がお祝いをしよう!と本日祝賀会を開いてくれることになりました。
ありがとうございます。
大変嬉しく思います。
これを機に「音楽の街 吉川市♪」になるよう微力ながら頑張らせて頂きます。
宜しくお願い致します。