理論、理屈…
過去からの踏襲をあたかもそれこそが常識であるという意味不明な理論。
なぜ後頭葉を使わないのか、なぜ可能性における第六感を使わないのか。
考え方に柔軟性が無く論理での構築しか出来ない。それそのものが悪いとは全く思わないが、それしか使わない思考に疑問を感じる。
なぜ両方を使いながらの思考にならないのか不思議ではあるが、それが一番簡単なんだろうなと思う。大切なのは今を大切にしているのか、他人のことや周りの視線ばかりに気を取られて自分が何者であるかには目を向けないのはとても勿体無いことだと思う。
無限の可能性がありそれを活かして生きて行きたいと私は常々思う生き方であり続けたいだけで、なぜ、だから、でもの生き方は好きな生き方では無いだけなのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿