最近はずーっとクラシックばかりやってまして本番で披露できるようになるまでに結構時間がかかっているなあ。それと、9月30日〜10月27日までイベントをやってますのでなんだかんだと忙しくしてました。
そして、次のイベントの準備を早くもしなければならない時期になっちゃいましたよ!もう!
次は11/7〜21で「猫&スウィーツ展〜猫たちが隠したおやつ」と題して、猫の愛くるしい写真を始め、たくさんの猫グッズが揃う予定。そして何となく、猫と言えばスウィーツ!?
ということで美味しいスウィーツが出そろう予定。こちらは今、スタッフとして一緒にやって下さっている、ききさん、咲也さんのお二人の手作りスウィートです。ききさんはフレンチレストランで長年培って来たものを出してくれるとか?!う〜ん!!試食会が楽しみです。咲也さんは超グルメで一流どころをの味を知り尽くしているそうだ。とは言ってもまだ食べていないのでなんとも言えないのだが、日頃の彼女たちの作るものから想像すると手応えありかな(^^
みなさんのお越しを心よりお待ちしております。
mini Art Fasta期間中
11/7〜21 12:00〜17:00
月曜日お休み
お食事は予約が必要です。
ランチ 980円
スペシャルプレート2000円
ティータイム 14:00〜17:00
珈琲・紅茶・さんぴん茶・ハーブティ
各セット480円
Sound of Nature Rakuryuji
住所 〒342-0001埼玉県吉川市上内川758-3
問い 048-940-2414 楽龍時
E-mail rakuryuji@gmail.com
HP http://makoto6stb.com/welcome/Rakuryuji.html
2012年10月26日金曜日
2012年9月16日日曜日
演目はクラシック、ジャズ、ポップス、ボサノバ、そしてオリジナル。。。
トータル2時間のコンサートでした。
まずはクラシック、G線上のアリアからスタート。
みなさんよくご存知の曲を挟み、一部最後には会場である江戸屋さんにちなみ即興演奏で表現させて頂きました。
そしてTea Timeの後にいよいよ第2部。
1曲目はMy Favorite Thingsで思い切りはじけてスタート。
賢彦もピアノでガンガンに責めて来る。二人のソロが終わると大きな拍手!やっぱり嬉しい。
2曲目は楽器の紹介でジョンコルトレーンのImpressions!
ここでもはじけていつもよりテンポがかなり速かった。
互いのソロでバッハ、ラベルと続き
いよいよ今回の目玉、Mahlerの交響曲第5番第4楽章アダージェット!
みんなとってもよく頑張ってくれましたm(- -)m
普段はピアノの幡田賢彦と私の二人でやっているのですが、この曲にあたってはオーケストラの曲でしかもストリングスが殆どなので、彼だけではどうしても手が足りずキーボード全3台をパートに分けて、原曲通りにやってみたのだった。
笑えるのは、私以外みんな譜面が読めるので初見でス〜っと弾いてしまうのですが、私はというとてんてこ舞 笑。本当に言い出しておいて一番ヤバかった。
しかし本番では多少のミスはあったものの何とか完奏した。
終盤、Calling Youの後に、Kikimamaさんに捧げるオリジナルをご披露。
拍手が止まない(><) 滅茶苦茶嬉しかった。
久しぶりの割れんばかりの拍手に今までのいろんな想いがよぎりました。。。
そして、アンコール!
メドレーで津軽じょんからと情熱大陸でさらにヒートアップ!!!!!
終わったあとしばらく放心状態でな〜んにも出来なくなってしまうほどでしたが、遣り切りましたね!
みんな、みんな、み〜んな
ありがとう!!!!
そしてKikimamaさん
おめでとうございます。
これからもいつまでも元気で楽しいことをご一緒させて下さいね♫
Kikiさん
いっぱいいーっぱいありがとう。
2012年8月11日土曜日
あれから
時間が経つのは早いですね。
夏だー!と思っていたらもう8月も半ば。
朝晩の気温が少しずつ和らいで来て夏バテしてしまわぬよう気を付けましょう。
このところずっとレコーディングの日々を送っています。
重なる時は重なるものですね。
いろんな方々のアルバムに参加させて頂いてます。
みなさんよくご存知のアニメの方でしたりPopsグループ、オリジナルヒーリング、そして自分のCD。
どれも楽しいです。
アニメの方とのレコーディングは今時レコーディングで自宅でベースを録音してメールで送る。なので誰とも顔は合わせていないという本当に今時な感じでした。だが、しかしここで問題発生!!ファイヤーストレージで送ろうと思いきや調子が悪く送れなーい。
笹塚のミキシングスタジオへ持って行くというここでまさかのローカルな手段に。
やっぱり顔を合わせてはいいですよね。唯一顔を合わせたのがミキシングエンジニアの方でした。とても好きなバランス感覚を持っている方でミックスの段階の音で感動しちゃいました。この方はTMさん、柴咲コウさん他時代の先駆者の方々のレコーディングをやられていらっしゃるそうです。ステキだあ。
Youji君https://www.facebook.com/kano.yuji.1ありがとう!
一応、3Take自宅でやってハードディスクに入れてスタジオinしたのですが、Take1が採用。
かっちょいい音にしてくれてありがとう!!
そしてこのお話を下さいました菜穂さんhttps://www.facebook.com/nappomamaありがとう!
発売は今月終わり頃なのかな。発売されたらまたご連絡いたしますね。
髪の毛もバッサリ切りました。
何かあったの〜!?
と言われますが、はい。いろいろありました。
どうも上手く表現出来ないので無理に答えようとすると意味不明になり、変な誤解を招いてしまっても困るので言いません 笑。
夏だー!と思っていたらもう8月も半ば。
朝晩の気温が少しずつ和らいで来て夏バテしてしまわぬよう気を付けましょう。
このところずっとレコーディングの日々を送っています。
重なる時は重なるものですね。
いろんな方々のアルバムに参加させて頂いてます。
みなさんよくご存知のアニメの方でしたりPopsグループ、オリジナルヒーリング、そして自分のCD。
どれも楽しいです。
アニメの方とのレコーディングは今時レコーディングで自宅でベースを録音してメールで送る。なので誰とも顔は合わせていないという本当に今時な感じでした。だが、しかしここで問題発生!!ファイヤーストレージで送ろうと思いきや調子が悪く送れなーい。
笹塚のミキシングスタジオへ持って行くというここでまさかのローカルな手段に。
やっぱり顔を合わせてはいいですよね。唯一顔を合わせたのがミキシングエンジニアの方でした。とても好きなバランス感覚を持っている方でミックスの段階の音で感動しちゃいました。この方はTMさん、柴咲コウさん他時代の先駆者の方々のレコーディングをやられていらっしゃるそうです。ステキだあ。
Youji君https://www.facebook.com/kano.yuji.1ありがとう!
一応、3Take自宅でやってハードディスクに入れてスタジオinしたのですが、Take1が採用。
かっちょいい音にしてくれてありがとう!!
そしてこのお話を下さいました菜穂さんhttps://www.facebook.com/nappomamaありがとう!
発売は今月終わり頃なのかな。発売されたらまたご連絡いたしますね。
髪の毛もバッサリ切りました。
何かあったの〜!?
と言われますが、はい。いろいろありました。
どうも上手く表現出来ないので無理に答えようとすると意味不明になり、変な誤解を招いてしまっても困るので言いません 笑。
きょうもこれからレコーディング2組!ファイトー!!
2012年6月3日日曜日
アートフェスタ in 南相馬 参加者募集のお知らせ
はじめに・・・
私が南相馬市に入ったきっかけは川越でお世話になっている塩野さんから南相馬市で演奏をしてもらえないだろうか、というご縁を頂いたところから始まりました。大変な大雪の中、南相馬市で出迎えて下さったのは 「いちばん星プロジェクト 代表 星 巌 さん」でした。
星さんに出会い、お話を伺い自分の思いの浅はかさを初めて感じました。
その後、星様が被災地を案内して下さり、津波と地震の恐ろしさを目の当たりにし、最後にお連れ下さった放射能による強制避難区域の立ち入り禁止バリケードの前では言葉を失いました。
南相馬市は、地震・津波・放射能と類の見ない3つの災害を抱え、物資は地域に戻ってきたものの、荒れ果てたままの被災地と隣り合わせの現実に、人々の心の傷はいえていない。今必要なのは、心のうるおい、若い人たちが明るいものを見出せる未来・・・。
そう語る星さんの思いと、私がやってきたことが、ふとしたきっかけでひとつになりました。
最初に南相馬を訪れた際、星さんが1枚のチラシを手に取り、「これいいな。これを南相馬でやれないかな。」とおっしゃったのです。そのチラシは私のプロフィール紹介用に持参したものでしたが、裏面は昨年地元で行ったアートフェスタの案内になっていました。
そしてこの度、星さんの多大なお骨折りにより、南相馬市銘醸館での開催が決定した次第です。
初めて訪れたのはまだ今年の1月。自宅とも遠く離れた南相馬市で、自分にどれだけのことができるか不安もありますが、皆様のご協力を得ながら、南相馬アートフェスタを盛り上げて行くことに、精神誠意努力してまいります。
アートフェスタ in 南相馬 事務局
趣旨:アートを通した災害復興支援ボランティア
目的:南相馬市との友好関係を深める。
●開催日:7月28日土曜日 10:00〜17:00
●募集ジャンル:
音楽全般・絵画・ジャグラー・漫才・落語・華道・書道・茶道・古武道・着物・陶器・ワークショップ・ほかアートと事務局が判断するもの。
●募集要項:年齢性別不問。アートと事務局が判断するもの。
災害復興ボランティアですのでボランティアの精神でやって下さる方。
●募集人数:40〜50名
●締め切り:6月30日土曜日17:00
●参加費無料
●宿泊される方は 1泊6500円/1人(農家民宿を予定)
予定日程スケジュール
7/27金曜日:10:00〜15:00 セッティング・設営
※各グループの代表者は参加して下さい。
設営完了後:星巌 様(社団法人いちばん星プロジェクト代表)のご案内により被災地視察
7/28土曜日:10:00〜17:00 本番
7/29日曜日:南相馬市野馬追い見学
※28日当日以外は自由参加です
問い合わせ
2012年4月28日土曜日
2012年4月24日火曜日
登録:
投稿 (Atom)